共有持分を業者に買い取ってもらう際に用意するべき物とは?
共有不動産の売却は通常の不動産売却よりも複雑であることから、「何から始めればいいかわからない」とお悩みの方も少なくないでしょう。共有名義の不動産は正しい手順で行わなければ、トラブルに発展してしまうこともあります。そこで、本記事では共有不動産の買取方法や事前に用意すべきものについてご紹介していきます。
共有持分の買取方法ごとの特徴
ここでは、共有不動産の主な買取方法とその特徴についてご紹介していきましょう。
共有者全員の同意を得て売却する
共有不動産は通常の不動産とは異なり、自身だけの判断で売却できません。1つの不動産を複数人で共有しているため、売却など処分する際には共有者全員の同意を得る必要があります。
共有不動産をすべて売却するなら、共有者全員の許可・同意を得られなければトラブルに発展する可能性があるので注意しましょう。
自分の持分のみを売却する
共有不動産は、持ち分の割合に応じて自分が所有している持ち分だけを売却することも可能です。自分の持ち分のみであれば、自身の判断で自由に売却できるため、共有者に同意を得る必要はありません。
しかし、持分割合によって土地を区切るため、一般の人にとっては活用しづらく、売却相手が限られてしまいます。また、通常の不動産と比較すると売却価格が安くなってしまうというデメリットがあります。
他の共有者に自分の持分を買い取ってもらう
共有不動産の買取方法には、自分の持分を他の共有者に買い取ってもらう方法もあるようです。買取業者に売却を依頼する場合、共有不動産の名義人1人から土地を買い取った後、さらに他の共有分の買取を行うことも少なくありません。このことが原因で他の共有者とトラブルになってしまうことがあります。
しかし、他の共有者に自分の持分を直接買い取ってもらうことで、第三者を挟まずトラブルを回避しながらスムーズに売却を進めることが可能です。
共有持分を業者に買い取ってもらう際に用意するべき物
共有不動産をスムーズに売却するためには、買取の際に必要となる必要書類などをしっかりと把握しておくことが大切です。基本的には通常の不動産を売却する時と用意するものは変わりませんが、共有不動産売却時のみ必要な書類もあります。共有不動産を業者に買い取ってもらう際に用意しておくべき物は以下の通りです。
・共有者全員の印鑑証明・実印
・共有者全員の身分証明証
・固定資産評価証明書
・固定資産税・都市計画納税通知書
・登記済権利証
・間取図
・建築確認済証・検査済証(一戸建ての場合)
・地積測量図・境界確認証(土地の場合)
・管理規約・使用細則(マンションの場合)
上記以外にも、共有不動産の状態によって用意が必要な書類が発生する可能性もあるため、買取を行う際には事前に買取業者に確認しておくとよいでしょう。
共有持分売却を成功させるためには?
共有不動産をスムーズかつ高額で買い取ってもらうためには、いくつか注意すべきポイントがあります。ここでは、共有不動産売却を成功へと導くためのポイントをご紹介していきます。
不動産の市場相場をこまめにチェックする
共有不動産のみならず、不動産を売却する際には市場相場をチェックするのは必要不可欠です。相場を把握しておくことで、自分の共有不動産がどの程度で売却できるかをある程度想定できます。
また、買取業者が提示する査定価格や値下げ交渉に対して、冷静な判断で対応することもできるので、こまめに市場相場をチェックしておいて損はないでしょう。
余裕をもって計画的に行動する
共有不動産の売却にはかなりの時間を要するため、期間に余裕を持って売却を進めるようにしましょう。早期に売却したいからといって焦って値下げをしてしまうと、他の共有者が納得しない場合や、満足のいく価格で売却できないこともあります。
専門家に相談する
共有不動産の売却の際に困りごとや、自身の判断のみで売却するのが難しいと判断した場合には、専門家に相談するのもひとつの手段です。通常の不動産売却と比べ、共有不動産の売却を行う際には、共有者と話し合いながら売却を進めていくため、揉め事やトラブルへと発展しやすい傾向にあります。
「どうしても共有者から売却の同意を得られない」「名義者の所在がわからず連絡が取れない」などの問題が発生した場合には、一度専門の弁護士などに相談してみるのがよいでしょう。
この記事では、共有不動産の売却方法や買取の際に用意しておくべき必要書類、売却する際のコツについてご紹介しました。共有不動産の売却にはさまざまな方法があるため、自分に合った売却方法を選ぶことで、よりスムーズに売却を進めることができます。
しかし、どんな方法を選んだとしても、共有者との話し合いがないことには共有不動産の売却を成功へと導くことはできないので、共有者全員としっかり話し合って売却を進めていきましょう!